_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      復元     Version 9.12.20     2009/12/20 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/             ◇ 製品概要 ◇ 1 基本機能   本製品は、次の2つの機能を有します。  (1) 復元機能    誤ってごみ箱を空にしてしまったり、シフトキーを押しながら削除   したファイルを復元する機能です。  (2) 完全削除機能    また、一方で機密文書などを二度と復元されないようにほぼ完全に   削除する機能です。 2 製品特徴   本製品は、次のような特徴があります。  (1) クリックするだけの簡単操作    上記復元機能も完全削除機能もクリックするだけの簡単操作で行う   ことができます。  (2) インストール作業不要    インストールする必要は無いのでパソコンを汚さずに済みます。  (3) 外部媒体からの起動可能    フロッピーなど外部媒体からでも実行できます。            ◇ 使用上の注意 ◇ 1 復元の精度   復元できたように見えても、削除前のファイルと完全に同一のもので  あるということの保証はありませんので、正常かどうかは必ずご自身で  確認してください。   但し、復元元ファイルを書き込む時に、ドライブに十分な空き容量が  あり、かつ、削除直後のものであれば、高い確率で削除前のファイルと  同一の状態に復元します。 2 復元したファイルが開けない、文字化けするという問題   本製品はこれまで幾たびかのアップグレードを重ね、復元の精度を向  上 させてまいりましたが、それでもファイルが開けない、または、  文字化けするということがあり得ます。   このような場合は、ファイルの中身の一部、または全部が他のファイ  ルにより上書きされているか、または、空きクラスタの中で断片化して  いることが考えられます。      上書きされた場合は、どんなツールを使っても復元は不可能となりま  す。   元ファイルがテキスト形式を含むファイルであった場合は部分的に可  視化して活用できる可能性はありますが、ファイル全体の復元はほぼ不  可能です。  (このようなケースの場合において、わずかでも良いので可視化したい  ということであれば、姉妹品「抽出」をお試しください。  完全な形での抽出はできませんが、必要としていた文字が抽出でき、最  悪な事態は免れる可能性があります。) 3 フォルダ単位の復元時の注意事項   フォルダ単位で復元する場合は、その中に入っていたファイルやフォ  ルダが全て復元されるとは限りません。   復元されたフォルダの中に目的のファイルが存在しない場合は、その  ファイルを個別に検索してみてください。   それでも見つからなければ復元は不可能です。 4 完全削除機能の複数回実施の励行   完全削除機能を実行すると完全なファイルとしての復元はほぼ不可能  になります。   しかし、厳密に言いますと、削除されていないファイルの最終クラス  タの中に削除されたファイルの破片、または、ファイル情報が含まれて  いる可能性もあります。   完全削除した後に、再度復元機能により検索したところ、完全削除し  たつもりのファイルのファイル情報が見つかったという場合でも、ファ  イルの中身自体は消えているはずですが、そのファイル情報も消してし  まいたい場合には、完全削除機能を再度実行してみてください。   本製品の完全削除機能を、複数回実施することにより、時差などの関  係で前回消去できなかったものが、次回は消去できる場合があります。 5 ディスクの安全保証   復元機能を使用する場合は、物理セクタに直接書き込むことはしない  ため、たとえ本製品のプログラム上のバグがあったとしても、本製品に  よりディスクを損傷する恐れはないと思われます。   一方、完全削除機能を使用する場合は、物理セクタに直接書き込んで  いくため、ディスクを損傷する恐れはあります。   このため、製品開発時には、相当の月日をかけて何度も動作試験を繰  り返し、正常に動作することを確認してきました。   それでも損傷する恐れが全く無いとは言い切れませんので、本機能を  使用する場合は、自己の責任において実行してください。   機密データがまだ存在しており、ディスクの安全保証が求められてい  るのでしたら、大事なデータを論理コピーするか、ディスクを丸ごと物  理コピーしてから作業を開始することをお勧めします。   なお、弊社では、ディスクの物理コピーサービスの提供やディスクの  物理コピー製品の販売も行っておりますので、お気軽にメールにてお問  い合わせください。            ◇ 更新履歴 ◇  Version 1.7.3   Windows NT/2000 対応化。   空きクラスタスキャン及び完全クラスタスキャンの機能を追加。  Version 2.2.12   NTFSパーティション対応化。   フォルダ単位の復元機能追加。  Version 2.5.6   完全削除機能追加。   セクタサイズが512バイト以外の装置(FAT32のDVD-RAM等)にも対応化。  Version 3.2.13   復元するアイテムの複数選択を可能化。  Version 3.10.10   NTFSパーティションの空きクラスタスキャン及び完全クラスタスキャ   ン機能を追加。  Version 4.2.8   ウィンドウサイズの変更を可能化。   ファイル表示リストの中に「種類」列を追加。(種類でのソートが可   能)  Version 6.7.30   OLE複合ファイル(拡張子 doc、xls、ppt、jtd 等)とビットマップ   (拡張子 bmp)に関しては、ファイルの中身から判断しての復元機能   を追加。   ファイル更新日時も復元されるよう変更。   「Ctrl」キーを押しながら「A」キー押すことによる全アイテム選択機   能を追加。  Version 6.7.30 Revision 1   Windows Vista 使用時に生じる完全削除機能に関する不具合を修正。  Version 8.10.20   検索結果の保存と読込み機能を追加。  Version 9.2.10   ファイルの中身から判断して復元する機能の種類に、RIFFファイル   (拡張子 wav、rmi、avi、rmp、cdr、ani 等)を追加。  Version 9.5.10   ファイルサイズを変更しての復元を可能化。  Version 9.8.20   クラスタスキャン及び完全削除するクラスタの範囲指定を可能化。  Version 9.10.15   exFATパーティション対応化。  Version 9.12.20   ファイルの中身から判断して復元する機能の種類に、JPEGファイル、   GIFファイル、PNGファイル、MNGファイルを追加。            ◇ 免責事項 ◇   本ソフトウェアの使用により万一損害が生じたとしても、弊社はいか  なる場合もその損害について一切の責任を負いません。   また、本ソフトウェアに不備があった場合でも修正およびサポートの  義務を負わないものとします。            ◇ 動作機種 ◇  IBM-PC/AT互換機(NEC PC-9800シリーズには対応しておりません)           ◇ 復元可能装置 ◇  (1) ハードディスク  (2) フロッピーディスク  (3) ZIPドライブ    OSがWindows 95/98/Me の場合ディスクを挿入した状態でPCを起動    しないと使用できません。起動後のディスク交換は可。  (4) PD  (5) DVD-RAM  (6) スマートメディア  (7) メモリースティックドライブ  (8) MO  (9) USBフラッシュメモリ (10) SDカード   動作しない場合は、まずその装置のプロパティで「int13 ユニット」  にチェックが付いていることを確認してみてください。                   (Windows 95/98/Me の場合)  (注1)上記の装置全てで動作するとは限りませんのでご注意ください。  (注2)CD-R/RW等には対応していません。  (注3)UDFフォーマットのDVD-RAM等、上記の装置でも下記の[復元可能      ファイルシステム]に該当していないものには対応していません。            ◇ 動作OS ◇  Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista        ◇ 復元可能ファイルシステム ◇  FAT12/FAT16/FAT32/exFAT/NTFS   NTFSの圧縮ファイルには対応していますが、暗号化ファイルには対応   していません。            ◇ サポート ◇   サポートは、原則として行っておりませんが、本製品についてのご意  見等があれば、連絡窓口のフォーム   http://www.highcelight.com/question/  にてご連絡ください。           ◇ 開発、販売元 ◇          株式会社 ハイセライト         http://www.highcelight.com/         highcelight@highcelight.com